尾山神社(石川県)

社 史

守護神としていた物部八幡宮ならびに榊葉神明宮を遷座する名目で、卯辰山麓に社殿を建立し、利家公の神霊を合祀しました。これが、卯辰八幡宮です。旧加賀藩士等は祭祀を継続し、利家公の功績を不朽に伝えんと、明治6年旧金谷御殿の跡地である現在の社地に社殿を新築しました。尾山神社と称して、郷社に列せられます。翌明治7年には県社に昇格、そののち明治35年には別格官幣社に列せられました。(ホームページより)

ご祭神
前田 利家公
おまつの方

アクセス

YAHOO地図より
尾山神社公式ホームページ

スポンサード リンク


Photo

鳥居1鳥居2東神門
鳥居1 鳥居2 東神門
神門こまいぬ
神門 狛犬 狛犬
手水舎庭園
手水舎 庭園 庭園
金谷神社
金谷神社 金谷神社

道楽の部屋について
2008 © umacamelife.net