
越谷市内にある神社に生息している狛犬・きつね・さるたちです。みな特徴のある顔をしています。
スポンサード リンク
| 久伊豆神社(越ケ谷) | 久伊豆神社(蒲生) | ||||
|---|---|---|---|---|---|
| こまいぬ(拝殿内) | こまいぬ(拝殿前)文政10年とある | こまいぬ | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| 香取神社(大沢) | |||||
|---|---|---|---|---|---|
| こまいぬ(参道入口)宝暦元年 | こまいぬ(入口から少し入ったところ)安永9年10月とある | こまいぬ(拝殿前)天保6年とある | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| 女體神社(川柳5) | 久伊豆神社(川柳2) | 香取神社(大吉) | |||
|---|---|---|---|---|---|
| こまいぬ | こまいぬ 平成2年12月とある | こまいぬ | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| 八幡神社(越谷) | 久伊豆神社(大成町) | 香取神社(大松) | |||
|---|---|---|---|---|---|
| こまいぬ | こまいぬ 明治12年12月とある | こまいぬ | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| 日枝神社(相模町) | 伊南理神社(東町) | ||||
|---|---|---|---|---|---|
| こまいぬ | さる | きつね 明治39年とある | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| 稲荷神社(登戸) | 稲荷神社(七左町) | 市神神明社 | |||
|---|---|---|---|---|---|
| きつね 文政4年とある | きつね | こまいぬ | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| 稲荷神社(せんげん台西) | 大道神社(大道) | 稲荷神社(瓦曾根) | |||
|---|---|---|---|---|---|
| きつね | こまいぬ | きつね 瑞垣の中にいます | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| 稲荷神社(恩間新田) | |||||
|---|---|---|---|---|---|
| きつね 本殿裏にいる 文政元年12月とある | きつね | こまいぬ | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| 川崎神社(北川崎) | 香取神社(増林) | 香取神社(せんげん台) | |||
|---|---|---|---|---|---|
| こまいぬ 安政2年11月とある | こまいぬ 慶応元年9月とある | こまいぬ | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| 日枝神社(東町) | 八坂神社内稲荷神社(大成町) | 五社稲荷神社(南荻島) | |||
|---|---|---|---|---|---|
| こまいぬ | きつね | きつね | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| 八幡神社(南町) | 中島神社(中島) | 稲荷神社(越ヶ谷本町) | |||
|---|---|---|---|---|---|
| こまいぬ | こまいぬ | こまいぬ 稲荷神社なのにこまいぬ | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
| 稲荷神社(弥十郎) | 稲荷神社(谷中町) | 白翁稲荷神社(勝林寺) | |||
|---|---|---|---|---|---|
| きつね | きつね | きつね | |||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
道楽の部屋について
2008 © umaumalife.net