

| 仕様 | |
|---|---|
| レンズ | E.Zuiko 4.2cm f=2.8 |
| シャッター速度 | B、1~1/500 SEIKOSHA-SLV |
| 視野率 | - |
| 露出制御 | セレン光電池と絞り連動 |
| ASA | 10~800 |
| 電池 | セレン光電池 |
| 大きさ・重さ | 幅 140mm、高さ 87mm、厚さ 68mm、重さ 780g |
| 発売年 | 1959年9月 |
| 発売価格 | 22,800円 |
OLYMPUS-AUTOの廉価版。レンズを1.8から2.8へ変更し、セレンの取り込み口も変更している。
スポンサード リンク
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
← 露出計の中にある黒い線が、レンズの露出に直結している。白い針がセレン光電池で振れるようになっていてこの針に黒い線をあわせる。 |
分解・組み立て・調整は自己責任の上で行ってください。
露出計が動かない。で分解してみる。


まずは、軍幹部はずしてみる。と思ったが左の2ヵ所を外してみたがうまく取れない。

ためしに、シューをはずしてみるとネジが出てきた、これをはずしたら軍幹部が外れた。

セレン光電池を外そうとやじるし部分を押したところ、針が振れだした。原因は接触不良と思われる。
道楽の部屋について
2008 © umacamelife.net