PIONEER PD-F21
リサイクルショップでCD認識しないジャンク品として購入。フロントローディング方式でカーステレオ的でいいなと思い、またもや衝動買いとなった。家でテストをするとCDは入っていくがCDは認識しなかった。とりあえず、ピックアップのレンズを清掃しようと、ふたを外す。この機種は、パイオニアFXシリーズとして販売していた。
発売年 | -- |
発売価格 | --円 |
電源 | 100V 60/50Hz |
寸法 | 幅190x高さ80.5x奥行274 |
重量 | 2.0kg |
なお、改造・調整は自己責任の上で行ってください。
ピックアップレンズの清掃。
レンズを清掃しようしたが、簡単にできない。さすがフロントローディングピックアップにたどり着くまでが大変。やっとたどり着いて、いつものように清掃したが確認するため、また組み立てと手間がかかる。CDを再挿入したが全然認識しない。ピックアップはCMK-54XT。これはPD-N901と同じである、そういえば近くのHOでジャンク品として売っていたことを思い出した。しかしそこまでしてと思ったが。
ピックアップを交換
結局でPD-N901を購入して交換することにした。901から外したピックアップ。これを移植した、CDを入れてみた認識した、アンプに接続した音が出た無事修理完了。
オペアンプ
オペアンプも交換したいが、見たこともない型番「LA6517」ネットで調べるとサンヨー製のオペアンプだが入力と出力のピン位置が標準と違うことがデータシートでわかった。いつものようにソケット化しなくてよかった。