VICTOR AX-F3
「ボリュームコントロールを上げると電源OFFになる」になるで、購入。たしかに、ボリュームを上げても音が出ない。CDダイレクトで聞くと音が出る。
発売年 | 1995年9月 |
発売価格 | -円 |
出力 | 50Wx50W 6Ω |
寸法 | 幅245x高さ120x奥行310 |
重量 | 4.9kg |
なお、改造・調整は自己責任の上で行ってください。
カバーを開ける
まずカバーを開けて内部を確認する。埃がすごいので清掃から開始する。
オペアンプ
オペアンプが6個も使われている。いつものように交換可能にしておく。4580DDが4個、4558Dが2個使われている。
再度組み上げてテストする
清掃後組み上げて音出しをしてみるが、音は出ない。
電解コンデンサーを交換する
怪しそうな部分のコンデンサをFGに交換してみた。が治らず。
なんと
裏側をよく見ると、見覚えがある[ADAPTER]の文字。もしかすると、プリとパワーが分離している?接続すると音が出た。知らないとは恐ろしい、これで丸一日使っている。
オペアンプを交換する
いつものように、オペアンプを交換してみる。赤丸は4580DDから49720NAへ、青丸は4580DDから49860NAへ交換した。