前段のトランジスタを点検
前段部分のトランジスタを点検すると、どうも以前修理をしている気配がある。A970とC2240のトランジスタが付いているが、どうもこのトランジスタは交換しているみたいなので、交換していないと思われるトランジスタを交換してみる。
上のA750とC1400をすべて取り替えてみた。A750は販売しているがC1400は販売していないため、C2240を代替として使用した。
音だしをする。
すべて交換し、電源を投入するが変化なし。相変わらずバリバリガリガリと音がする。
中段のトランジスタを点検
中段部のトランジスタを点検するのとリレーの清掃を行うことにした。よく見ると、トランジスタの足が真っ黒になっているが代わりのトランジスタが販売していないので、トランジスタをはずして足の清掃を行ってみる。トランジスタは足の黒い部分を削ってハンダを塗った
リレーを点検
リレーは接点を清掃。
音だしをする。
組み立てが終わり、電源を入れるとバリバリガリガリの雑音が出なくなった。とりあえず直ったみたいだが原因はわからない。トランジスタの足をきれいにした為か、リレーの接点を清掃した為か。このまま様子を見ることにした。
費用
- 2SA750x3 189円
- 2SC2240x3 93円
